ネコは多頭飼いが面白い!年代別猫との暮らし方

猫と暮らしている愛猫家は、2匹以上の多頭飼いが多いです。食事や健康管理には工夫が必要です。病気も期になります。でも、それ以上に猫同士の関わりを肌で感じることができて毎日ハッピー倍増!もっと猫のことしりたい!という愛猫家に贈る情報発信ブログです。

先住猫がいて猫を拾ってしまった場合の注意点は?

突然猫を保護することになってしまったら?これも縁だと迷いなく飼うことができる場合と、そうではないこともありますね。

 

住んでいるところがペット不可、家族に猫アレルギーがいる、そしてすでに先住猫がいる場合も悩みどころです。

 

f:id:kurunokini:20180415132908j:plain

 

いきなりご対面は絶対NG!猫の相性以外にも理由が!

先住猫がいて猫を拾った場合、いきなり猫同士会わせるのはやめましょう。たとえ子猫であっても、です。

 

先住が2匹以上で、猫が自分以外の猫に慣れていると思っても、やはり相性があります。それに子猫が苦手な子もいます。

 

大人同士の場合は、それこそ流血騒動になってしまうことも無きにしも非ず、です。基本的に猫は無駄な争いを好まない生き物ですが、自分のテリトリーに入ってきた他猫は別です。

 

それ以外にも気をつけなければならないのが感染症です。

 

f:id:kurunokini:20180415132957j:plain

 

外にいた子はノミ・ダニが居ると思うべし!

保護したらまず獣医さんに診てもらって健康診断と駆虫は済ませるようにしましょう。その上での注意点がいくつかあります。

 

動物病院でノミ・ダニ退治をしてもらうと思いますが、すぐに効果があるわけではありません。使った薬剤にもよりますが、24時間程度はかかります。

 

※コンフォティスという錠剤は30分~4時間ほどでノミに効果があります。

 

今はレボリューションという薬剤を使っている獣医さんが多いように感じます。病院では「ノミダニのお薬しておきますね」と言われるだけかもしれません。

 

できれば、どんな薬剤を使ったのか聞いておきましょう。診療明細書に記載している病院もありますが念のため。

 

一般的な薬剤はこちらです。

  • レボリューション
  • ドロンタール
  • ブロードライン
  • フロントラインプラス

赤ちゃん猫の場合は生後2日から使用できるフロントラインスプレーを使います。

 

赤ちゃん猫

寄生虫の駆虫!先住猫にも移る可能性が!

次に気をつけなければいけないのが、猫の血管や内臓に寄生する寄生虫です。寄生虫によって栄養を取られてしまい、猫は栄養状態が悪くなり元気がなくなって下痢や嘔吐を繰り返すことも!

 

猫の寄生虫はこれらです。

  • 回虫
  • 鉤虫
  • 条虫
  • コクシジウム
  • ジアルジア
  • トキソプラズマ

 

回虫やコウシジウムなどは大人の猫では無症状で過ごすことがありますが、体力が低下したりしたときにへ栄養状態が悪くなります。寄生虫はしっかり駆虫してくださいね。

 

一度の検便では発見できないことが多いです。定期的に検便をしたり、便の様子を観察しましょう。

 

拾ってきた猫と先住のご対面は慎重に!

ノミダニ、寄生虫の他にも注意しなければならない感染症はあります。

  • 猫白血病ウィルス感染症
  • 猫免疫不全ウィルス感染症(猫エイズ)
  • 猫伝染性腹膜炎(FIP)
  • 猫伝染性呼吸器症候群(猫風邪)
  • 猫汎白血球減少症(パルボ)

 

猫風邪やパルボは比較的早期に症状があらわれますが、猫エイズや猫白血病は感染してもしばらくは検査をしても陽性反応がでません。

 

例えば、猫白血病の場合は3~4週間と言われています。

 

f:id:kurunokini:20180415133147j:plain

 

動物病院では、先住猫がいる場合猫エイズと猫白血病の簡易検査をすすめられます。ただ、上記の理由から保護してすぐに陰性だからといって100%安心はできないのが悩みどころです。

 

理想を言えば、保護して最低1ヶ月間は先住猫と接触させないことが一番なのです。